参加資格とルール

 
  • 「採用を体系的に学ぶ会」では、①コミュニティとしての熱量、②参加者の満足度・安心感、③学習効果の最大化、④安定的な運営を目的とし、以下の参加資格・ルール・アンチハラスメントポリシーを定めています。
 

 

参加資格

「採用を体系的に学ぶ会」は、単なる研修プログラムにとどまらず「学習コミュニティ」としての性格を持ちます。そのため、以下のすべてを満たしていることが参加資格となります。
 
  1. 自社の採用を良くしていきたいという強い意志をお持ちの方。 ・対象:採用担当者の方、自社の採用に関わる機会のある現場や経営陣の方。 ・対象外:採用アウトソーサーやコンサル・サービスベンダーの方(自社の採用データを元にワークに取り組むことがあるため)。
  1. 原則、7割以上の回に参加するという強い意志をお持ちの方。
  1. 前向きで積極的な姿勢・オープンマインドで参加できる方。
  1. 自分勝手でなく、他者を尊重する姿勢・勉強会に貢献する姿勢をもって臨める方。
  1. 課題を毎回提出できる方()。
  1. 講義期間中の課題およびアンケートに回答できる方。
  1. 採用実務経験が半年以上ある方(初心者から中級者までカバーします)。
  1. PCもしくはPad端末から参加できる方(スマートフォンからは参加できません)。
  1. 日本語で会話できる方。
  1. 最終審査を通過した方。
  1. 以下の「参加におけるルール」をすべて守れる方。
 

参加におけるルール

学習効果の最大化、および「採用を体系的に学ぶ会」の安定的な運営のため、以下すべてを遵守・承諾いただくことが参加条件となります。
 
  1. Zoomでは「常時カメラON」にします。(オフにする必要がある場合は、事務局に都度許可をとります)
  1. Zoom参加の際は名前を「姓@勤務先社名」の形式で表示します。
  1. 周囲に気兼ねなく話せる環境から参加します。(カフェなど話しづらい場からの参加はしません)
  1. 課題がありますが、欠席の場合であっても動画を視聴してすべて提出してください。
  1. 自社の採用活動や課題について参加者同士で共有するワークの際は、お題に沿った情報を共有します。
  1. 上記のワークを始め、「採用を体系的に学ぶ会」で得た他社情報・個人に関する情報は完全オフレコとします。
  1. 提供する資料類を参加者以外に共有・配布することは禁止とします。
  1. 「参加者の勤務先一覧」として企業名をWEB上に掲載する場合があります。
  1. 遅刻・早退・欠席は事前に連絡します。
  1. 以下のツールを使用します。極力ご自身でご対応ください。 ・Google Classroom:課題提出・資料共有で使用。 ・Zoom:レクチャー・グループワークで使用。 ・Slack:勉強会に関する連絡・参加者同士の交流で使用。   ※参加決定の際には運営から招待します。申込み時点でアカウントはなくても大丈夫です。
  1. 各回の様子は「参加者が復習する」「参加できなかった参加者が視聴する」ことを目的に録画します。(グループワークでお話しいただく、ブレークアウトルーム内の様子は録画されません)
  1. 本人以外の方が代理で参加することはできません。また、参加の権利を本人以外に譲渡することはできません。
  1. 妨害行為・迷惑行為があった場合は、以降の参加を禁止する場合があります。
  1. 実施期間中に連絡がとれない状態が2週間以上続いた場合は、退会対応とさせていただく場合があります。
  1. 勉強会に関連して何らかの損害を被ることがあっても、運営としては一切の責任を負いません。
  1. 上記の一連のルールに反した場合は、予告なく退会対応とさせていただく場合があります。
  1. 上記の退会を含み、いかなる理由があっても参加決定後のキャンセル、返金は一切できません。
 
 

アンチハラスメントポリシー

「採用を体系的に学ぶ会」では、参加者・関係者の誰もが安心して参加できるよう、アンチハラスメントポリシーを策定いたしました。
 
本ポリシーは「採用を体系的に学ぶ会」の実施中、ならびに SNS・ブログ等での情報発信を本ポリシーの適用範囲とします。
 
対象者
本ポリシーの対象者は「採用を体系的に学ぶ会」関係者すべてです。参加者、サポート企業、ゲスト登壇者の皆さまをはじめ、事務局も含めて対象とします。
 
ハラスメントの観点
ハラスメントの観点はさまざまです。ジェンダー、障がい、身体的特徴、国籍、人種、宗教など分かりやすいものから、価値観の相違に基づくものや信条など、判断が微妙なものもあります。「採用を体系的に学ぶ会」では『対象者が不快や不安に感じる発言や行動』をハラスメントと考えます。
 
禁止行為
あらゆるハラスメントを禁止します。
例) ・攻撃的、非建設的、過剰に批判的な発言や揶揄 ・脅迫、ストーキング、つきまとい ・不適切な身体的接触 ・性的な関心を引く行為 ・その他、事務局がハラスメントである判断した行為
 
対応
ハラスメントを受けたり、見かけたりした場合(判断に迷う場合も含む)は、事務局もしくは講師までお気軽にご連絡ください。事務局はハラスメントに直面している参加者の心理的・身体的な安全を全力で確保するように努めます。
また、事務局からハラスメント行為をやめるように要請・指示された際には直ちに従ってください。従わない場合には退場処分、退会対応とさせていただくこともあります。
※本ポリシーを作成するにあたり、PCカンファレンス様のアンチハラスメントポリシーを参考にさせていただきました。